SSブログ

タカタ問題 日本車たたき警戒 [自動車]

タカタ製エアバッグの欠陥問題で、

自動車メーカーが自主的な調査リコール(回収・無償修理)の地域を拡大したり、

予防的なリコールに踏み切ったりする動きが目立ち始めた。

背後にはタカタの対応が後手に回る中、

このままでは“日本車たたき”に発展しかねないとの危機感がある。

原因究明に向けたメーカー合同の調査も国内大手の大半が参加する見通しで、

業界一丸で信頼回復に動く。





 マツダは4日(米国時間)、欠陥が見つかった一部のタカタ製エアバッグに関し、

米国でのリコール対象地域をこれまでの4州・自治領から12州・自治領に広げると発表した。

同社は理由について、「原因は特定できていないが、安全のためリコールに踏み切った」と説明する。



 一般的なリコールは、メーカーは不具合の原因が特定されたものを監督当局に届け出る。ただ米国では、原因がわからなくてもメーカーが調査目的に特定地域で行う調査リコールが認められている。

 ホンダが米国で行ったタカタ製エアバッグのリコールは約685万台に上るが、このうち310万台を調査リコールが占める。3日の米下院公聴会で「顧客が懸念を抱いている」として、全米への拡大を表明したリコールも調査リコール。優先度の高い地域から順に実施していけるなど柔軟性がある。

 日本に調査リコールの制度はないが、トヨタ自動車は4日、エアバッグが破裂する恐れがあるとして、「カローラ」など約18万台のリコールを国土交通省に届け出た。原因を調査する目的があり、「予防的措置」として実施した。ホンダも5日、予防的措置として国内で約13万5000台のリコールを実施する方針を固めた。

 米国では議会や米道路交通安全局(NHTSA)がタカタに全米リコールを実施するよう求めている。ただ、自動車メーカーではない部品メーカーにリコールを要求するのは異例。タカタも「自動車メーカーのリコールに協力する」と自らの立場を堅持。全米への拡大にも消極的な姿勢を取ってきた。

 北米は多くの国内メーカーにとって主力市場。問題が長期化すれば販売への影響も懸念されるため、「早く沈静化して、影響を最小限にとどめたい」(国内大手)考えだ。



タカタ問題 日本車たたき警戒.JPG


スポンサーリンク






スポンサーリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
キャッシング インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。